石鹸へのこだわり
サクラン配合 紗沙[洗顔石鹸]開発者のこだわり
「紗沙」の開発にあたり、理想の石鹸を作るための高い目標を立てました。
その目標達成のための"こだわり"をいくつかご紹介します。
私が考える無添加石鹸とは
「紗沙」は、無添加や無着色、無香料にこだわった訳ではありません。結果として無添加・無着色・無香料表示ができる石鹸になったのです。
[内容はこちら ->]
見栄えがイマイチの石鹸ですが・・・
紗沙は、不揃いであまり見栄えが良い石鹸ではありません。正直なことを言えば、もう少し高級感を出すことも考えました。
[内容はこちら ->]
石鹸の泡立ちにこだわらなかった理由
石鹸の泡の重要な役割は分かっていますし、売れている石鹸のほとんどがすごく泡立ちの良いものばかりなのは事実ですが・・・。
[内容はこちら ->]
「紗沙」(しゃさ)の意味について
「紗」(しゃ)・「沙」(さ)、実際にはこのならびの述語は存在しないので、二つの言葉を合わせても意味としては通じませんが・・・。
[内容はこちら ->]
「馬油」についてご存知ですか?
「馬油」読み方をご存知ですか?
どうして多くの方が「馬油」をお使いになられているかご存知ですが?
[内容はこちら ->]
オリーブオイルは肌にいい!
オリーブオイルが、乾燥肌の人にとって理想的なベース油である理由。
それは、オレイン酸のおかげなんです。
[内容はこちら ->]
アトピーの改善は十分可能だそうです。
アトピー性皮膚炎は、皮膚を刺激する"悪化要因"にとらわれがちで、症状が起こってからの対処療法が今までの主な治療でしたが・・・。
[内容はこちら ->]
有機オリーブ石鹸は目にしみるけど大丈夫?
お子様が「目が痛い」と訴えられ、「この石鹸は、あまり良くないのでは?」と思われたようですが・・・。
[内容はこちら ->]